手相占いでは基本線と言われている「生命線」。この線にはどのような形の種類があり、またどんな意味を示しているのか等を、詳しく説明していきます。生命線とは、生命力に関わるものを読み取ることが出来る線で、運命線・感情線・知能線と同じ基本線となり、手相ではもっとも重要とされている線のことです。人差し指と親指の付け根の間から、手首に弧を描いてのびている線を指します。
健康状態や生命力などを判断できるのが特徴で、その人にまつわる様々なトラブルなども読み取ることができます。生命線一つで、人生で一番大切な時期がわかることもあります。線は年代を表していて、濃く現れている部分は健康な時期、切り替わっている部分は健康に注意したほうがいい時期などがわかります。また線が濃いほどその人の心身はより健康的で、エネルギーに溢れた人であると読み取れます。
このようなタイプの方は、精神力が強く、ストレスを溜めにくい性格の人です。線が薄い人の場合は、体力があまりなく、虚弱体質な人に多いのが特徴です。根気があまりなく、なにか困難に遭遇すると乗り切れないことがあります。少し優柔不断な性格で、決断するのが苦手な人に多いようです。
長さにも意味があり、長い人は病気などに対する免疫力が高く比較的健康体な人で、短い人は精神的なストレスを内に溜めやすい性格であり、病気やケガをしやすいです。このように、手相一つで自分の健康状態や体質などを見つけることができるのが、手相占いの最大の魅力です。気になることがある方は、一度調べてみてもらうといいかもしれません。
コメントする