手相で人間の生命力を表しているとされるのが生命線です。長さや太さ、線の状態、伸びている方向などから、健康や、気力や体力の充実度、病気やケガの暗示、運命の変化が訪れる時期などを占うことができます。生命線の良し悪しはその人の運命に大きく影響します。線が薄かったり乱れている箇所が多い場合は注意が必要です。
覇気があるタイプかどうかは、生命線が始まる位置が基準よりも上から出ているか下から出ているかで判断することができます。高い位置から出ている場合は覇気があり、低い位置から出ている人は覇気がない傾向です。生命線が太くてはっきりしている場合、生命力が強い人です。逆に薄くて不明瞭な場合は、スタミナ不足の傾向です。
極端に薄い人は生命力が不足しています。身体が元々弱かったり持病持ちというケースもありますが、それよりも人生に意味を見いだせなかったり、自分の存在意義を見いだせないといったタイプによく見られる手相です。薄い人全員が生命力不足というわけではなく、たとえば、世の中の枠にはまらず自由奔放に生きることを好む人にも見られるようです。結果的に大きな功績をあげる場合もあるかもしれません。
手相では、ひとつの線だけでなく複数の線を見て総合的に判断するのも大きなポイントですが、たとえば生命線と頭脳線の起点がくっついているか、離れているかによっても運命が変わってきます。この2つの線の密着具合で、その人の行動力を占うことができます。少し重なっている場合は平均的で常識的な人です。多く重なっている場合は慎重派です。
起点は密着しているけれどもすぐに離れている場合は、適度な実行力のある人です。起点が少し離れている人は独立心が旺盛で、若いうちから起業したりする人が多いでしょう。起点が大きく離れている人は、こうと思ったらじっとしていられないタイプで、周りが驚くような行動を取ることもあります。
コメントする