手相における生命線はどこにあるかというと、親指と人差し指の付け根の間から、手首方向に向かって弧を描いてのびている線です。線が始まる位置や長さ等によって色々と意味がありますが、今回は中でも代表的なものをいくつか詳しく見ていきましょう。まず手相を見た時に、生命線の始まる位置が高めの場合、何事に対しても積極的で決断力があり勇敢とされており、体力にも恵まれて強い正義感を持っている事を意味します。始まる位置が低めの場合は、何事に対しても前向きで向上心が旺盛で、努力を惜しまない野心家とされており、人に指図されるサラリーマンよりも自分で支持をする方が向いているリーダー的な素養を持ってる事が多いです。
また生命線が長い場合は、生命力に溢れている事を意味し、何事にも前向きでエネルギッシュなのが特徴です。病気に対する免疫力や抵抗力も強く、病気や怪我をしても回復が早く長寿の傾向があります。ただ体力を過信しすぎて無理をすると逆に短命になってしまうので注意しましょう。線が短い場合は、生命力が弱く体力面も少ない事を意味しています。
精神的なストレスもたまりやすく、病気や怪我もしやすいので、普段から規則正しい生活をする事を心掛けると良いです。他にも手相を見た時に生命線が2本ある場合は、生命力が普通の人の倍ある事を意味しており、肉体的にも精神的にも強い傾向があります。病気もほとんどする事なく長寿になる人が多いです。性格も何事にも前向きで、我慢強さも持ち合わせているので仕事でも成功しやすいですし、トラブルに見舞われても忍耐強さで乗り切る事が出来ます。
それから生命線が途切れ途切れになっている場合は、体力が弱く疲れやすい体質である事を意味しています。精神面も弱く、すぐに諦めてしまうので、仕事でも中々成果をあげにくいです。特に健康面で不調になりやすいので、基礎体力をつける事を心掛けると良いです。
コメントする